2018年11月15日木曜日

サッカー観戦記


1111日(日曜)、地元の友人6名でJ3サッカー観戦をしてきました。場所は相模原麻溝公園にある相模原ギオンスタジアム(陸上競技場)、対戦相手は藤枝MYFC。天候にも恵まれた絶好のサッカー観戦日和です。わたくし、日本代表やJ1の試合は良く見に行くのですが、恥ずかしながらJ3の試合観戦は初めてなのです。いったい、どんなゲームになるのでしょう?どんなプレーを見せてくれるのでしょう?期待と不安が入り混じってますが、とにかく楽しみましょう。

 最寄り駅からバスに揺られること20分、相模原総合体育館前バス停で降り、さらにそこから歩くこと20分、ようやくスタジアムに到着。商工会議所のブースで入場券に引換え、観戦の友であるビールと焼きそばを購入して、バックスタンドに陣取りました。わたくし、センターライン付近に陣取ってピッチ全体を俯瞰できる場所で観戦するのが一番好きなんです。あっ、ゴール裏の芝生席も気持ちよさそうでしたよ。
 席に着いたのは試合開始10分前、ウォーミングアップは既に終わっており、スタメンの発表が始まったところでした。唯一知っている元日本代表のGK川口能活選手はベンチからのスタート。知っている選手が一人も出場しないというのは寂しい限りですが、返って公平にプレーを見ることができ、純粋にサッカーというゲームを楽しむにはうってつけといったところでしょうか。

J3といえどもそこはプロ、ドリブルやパスなど「うぉー」と思わずうなりたくなるようなプレーを随所に見せてくれました。激しいタックルには思わず「痛っ!」って叫びたくなりましたね。前半の15分が過ぎたあたり。そろそろ試合が動くのでは?という予感が的中。SC相模原の選手のシュートが相手側のゴールネットを揺らします。一瞬の静寂の後、「うわぁー」っというサポーターたちの大歓声。この瞬間だけは、どのカテゴリーでも変わらない風景ですね。もちろん、中立の立場であるわたくしも、サポーターの皆さんと喜びを分かち合いましたよ。
 
試合は、結局このゴールを最後まで守り抜いたSC相模原の勝利。ようやく見られた能活くんの笑顔、最高です。一緒に行った友人もとても楽しんでくれました。家でゴロンと横になって試合をみるのもいいですが、やはり臨場感溢れるスタジアム観戦が一番良いですね。チャンスがあれば、また行きたいです。招待して下さった相模原商工会議所様、ありがとうございました。

2018年10月30日火曜日

箱根旅行について

こんにちは。エリーです。10月26日(金)~27日(土)まで、父と母と私と3人で箱根旅行に行きました。今日はこのことについて書きたいと思います。

朝7時半ごろ車で家を出ました。最初に行ったのは小田原フラワーガーデンです。フラワーガーデンは「秋のローズフェスタ」というのをやっていて、バラがきれいでした。
そこには「トロピカルドーム温室」もありました。熱帯、亜熱帯の植物が植えてあって、バナナやパイナップル、ハイビスカスなどがありました。私はその温室の中の「ルリマツリ」という花がきれいで、とても気に入りました。ジャスミンに似た形の青い花です。写真にも撮りました。

バラなどの花を見た後はカフェで「はちみつがけジェラート」というソフトクリームを食べました。それはバニラビーンズ入りのソフトクリームにはちみつがかけてあって、ソフトクリームの下にコーンフレークが入っています。とてもおいしかったです。期間限定で今しか食べられないのですが、おススメです。

その次は箱根美術館に行きました。まず、美術館の庭園を歩きました。木がたくさん植えてあります。紅葉にはまだ早かったのですが、所々オレンジ色に紅葉していて「緑とオレンジが混じりあっているのもきれいで良いな」と思いました。リンドウも咲いていました。
箱根美術館の中は、日本画や埴輪や縄文式土器などが展示されていました。

次はポーラ美術館に行きました。私の好きなコローとモネの絵画が展示してあり、とてもうれしかったです。コローの絵は「森の中の少女」と「家路につく牛飼いの少女」が優しい感じがして良かったです。
モネは「睡蓮の池」と「睡蓮」がきれいで良かったです。モネの絵のマウスパッドやメモ帳をおみやげに買いました。

ポーラ美術館の「森の遊歩道」も歩きました。ちょっと空が曇っていて、太陽の光があれば緑ももっときれいだったかも知れません。歩いたのは20分程度ですが、途中で雨が降ってきてしまいました。
その後は旅館で温泉と食事が楽しめました。

27日(土)は箱根恩賜公園に行こうとしたのですが、天気が悪く、雨と霧で何も見えないので入るのをやめてしまいました。とても残念です。車で道路を走っている時も、霧のせいで前が見えにくくて怖かったです。

その後は寄木細工のおみやげ屋さんで寄木細工や温泉まんじゅうなどを買ったりして家に帰りました。
楽しかったですが、今度は紅葉の季節にも行ってみたいです。

2018年10月11日木曜日

箱根植林ボランティア

こんにちは。エリーです。
 10月6日(土)に神奈川トラストみどり財団のボランティアで箱根の仙石原に植林に行ってきました。その日は植林ボランティアの後、午後に箱根高原ホテルの温泉に無料で入れるという特典付きでしたので、とても楽しみにしていました。台風25号が来ないかどうか心配していましたが、準備体操の時にちょっと雨が降っただけで、その後は晴れました。
 小田原駅に集合して、バスで山を登りました。バスの中から見た箱根の緑はとても美しく、心が癒されます。所々紅葉していて、きれいでした。

バスを降りた後は20分くらい歩いて山を登り、植林する場所まで行きました。運動不足のせいか20分歩くのはきつかったです。

ボランティアの参加人数は100人です。800本の木を植えました。1人8本植える計算になりますが、私の植えたのは5~6本でした。植える木はモミジとヤマザクラ、ヤマボウシ、ヒメシャラの4種類でした。

植林するのは初めてではないですが、クワの使い方など自信がないので、森林インストラクターに見てもらいながら作業しました。クワを使う時はもっと力を抜いて、クワの重さで穴を掘るように言われました。
植える時はまず枯れ葉などじゃまになるものをどけて、クワで穴を掘り、木を穴の中に入れます。そして、山側にある土をかけて踏み固めて、木を引っぱっても抜けないようにします。そして、土を平らにしてそこに枯れ葉などをかけておいて、雨が降った時に植えた部分に水が溜まりやすいようにします。なので、植えた後水やりはしませんでした。後でシカに食べられないようにネットも張るそうです。

私はモミジが好きなのでモミジから植えました。幼い木はかわいいなと思いました。作業に一生懸命になっていて、気付くと11時半になっていました。水も飲まずに作業していたので、休憩をとりました。
作業が終わった後、私が植えた木をインストラクターが見て、「皆さんお上手ですね」と言っていました。とても嬉しかったです。
山でお弁当を食べた後、バス乗り場まで20分歩いたのですが行きより歩くのが楽に感じました。
そして、温泉に向かいました。温泉にいられる時間は1時間しかなくて、あまりゆっくり入っている暇はなかったのですが、露天風呂で気持ち良かったです。私は集合時間5分前に温泉から出て間に合ったのですが、ゆっくり温泉に入り過ぎて遅刻して怒られている人もいました。

とても楽しかったので、また機会があったら行きたいと思います。私の植えた木が無事に生長することを祈って…。

2018年10月1日月曜日

オークションサービス

こんにちはアニマルです

先日、初めて「メ〇カリ」を使ってみました。

いらない本が増えてき、これらを処分しようと思い出品しました。

基本的にはロー〇ンから配送してもらっていたのですが

バーコードをロー〇ンで出力してもらい、会計はメ〇カリの売上金から引かれたので

作業は、荷物をもってロー〇ンに行き、バーコードを荷物に貼るだけでした。

僕の場合は漫画本がメインで

大量に売れる場合もあったので、そういった場合はヤ〇トの人に集荷してもらいました。

集荷とは家まで来てもらい、荷物を持って行ってもらうことで、

大量にある場合はこういったサービスを使ったら便利かもしれません。

ただ、もちろん料金がかかるので、そこは荷物の大きさや重さと料金で決めるといいかもしれません。

それでも、こういったサイトに出品することで得るお金は少なくはないので、

いらないものがあれば出品することをオススメします。

それと今回初めて知ったのですが、郵便局のクリックポストというサービスをご存知ですか?

大きさは決められているのですが、その分安く、本1冊くらいなら、こちらを利用するのがいいかもしれません。

いらないものが売れ、知らなかったことを知れる満足な出品でした。


それでは、このへんで失礼します。

2018年9月28日金曜日

ズリバイ ハイウェイ

こんにちは><
ダイオウグソクムシです><

今日は最近の次女の話をしたいと思います。
次女は最近ここ1週間くらいの内にズリバイが驚異的な速さでうまくなり驚いています。
部屋の中を縦横無尽に移動して、いろいろなものをなめるので困っています。

また、人の腕を捕まえて、口でぶーーーっと息と唾を押し付けてきます。
大変困ったものです。

本当に子供の成長は早いですね。
時が立つのは早い、自分も頑張らなければ。
今日はこの辺でおしまいにします。 ノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年9月12日水曜日

龍角散 シークワーサー味

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです><

今日は、試しに買ってみた、のど飴の龍角散シークワーサー味について書こうかと思います。
 最近、風邪をひいて、ここ数日のど飴が手放せなくなっています。
そして今日、のど飴が切れて、駅の売店で珍しく龍角散のシークワーサー味というのを見つけたのでを買ってみました。

早速食べて、思ったことは、 シークワーサーのフルーティーな味の後に苦味が来る。
これは・・・・・・。

龍角散のミルク&ハーブのほうが美味しいです。
皆さんオススメなので、買ってみてください。

今日はこれくらいで終わりにします。ノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年9月10日月曜日

Heart of Crown PC ハートオブクラウン おすすめ

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです><

今日は最近マイブームのHeart of Crown PC(ハートオブクラウン)のオススメをしたいと思います。

2017年12月12日にSteamで発売された多人数で遊ぶPCゲームで、元はアナログのカードゲームだったそうです。

どんなゲームかというと、みんなで、場にあるいろいろなカードを取っていって自分の山札を増やしていって、最終的に、自分のお姫様を決め、お姫様に20pt以上カードを貯めたら、勝ちというゲームです。

知ってる人にはドミニオンというカードゲームを想像していただけると分かりやすいと思います。

もう少し詳しく言うと、マイターン自分の山札から5枚引いて、お金を出すカードを場に出しその金額分、マーケットと呼ばれる場から、新しいカードを買います。
買えるカードには、お金をだすカード 、姫にポイントを上げるカード、自分の行動を助けるカード、他の人を邪魔するカードに大体分けられます。

基本的には、まずお金を生みだすカードを取っていって、1ターンに出せる、お金を上げて、色々なカードを買えるようにします。

それから、行動カード、邪魔するカードなどを買っていき、6コイン以上になったら、 姫様を取り、姫にポイントをあげて、20ptになったら勝ちになります。

ドミニオンと違う点には姫には何種類かいて、それぞれ効果が違うところです。
姫をとるのは、早い者勝ちなんで、いい姫を早く取るのが基本いいですが、後から取られるほど強い姫もいるので、戦略の幅がドミニオンより広いともいえます。

この説明だけでは、分からないと思うので、実際にプレイ動画を見たりやってみると面白さがわかると思います。

今日はこの辺で終わりにしますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年8月28日火曜日

アクアパーク品川

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです><

今回は、この前行った、品川駅にある、品川プリンスホテルのなかの、アクアパーク品川について、感想を書きたいと思います。

アクアパーク品川には母と妹と娘と自分の四人で行きました。
入場すると、すぐ目の前に海賊船のアトラクションがあり、大きく揺れていました。
せっかくだから乗ろうと思いましたが、身長が120cmからで娘の身長が足らず乗れませんでした。
次に進むとメリーゴーランドがあり、これには娘も乗ることが出来ました。
保護者は一人乗りの乗り物に子供がのった場合は、横に立って乗っていなければならず、少し気持ち悪かったですw

その後、記念撮影を撮ってくれる所があり、みんなでとりました。そしてあとで購入しました。

そこを抜けるとお洒落なバーみたいなのがあり、そこで、チョコソフトを買ってみんなで食べました。

そのあと、お洒落な水槽がいくつかあり、それを見終わった後、メインのイルカショーのところにつきました。

最初4列目ぐらいに座っていたんですが、アトラクションスタッフが、後ろのほうまで水が掛かるというので、ビニールのポンチョを4枚買って、せっかくなんで前のほうに座ろうということで、2列目に娘と二人で座りました。

音楽が流れ、真ん中に上から水が幻想的に落ちていました。
音楽に合わせてイルカとクジラの仲間が首を振って踊ったり、水をバシャバシャ観客に掛けたり、ジャンプなどを披露してくれました。



 

とても楽しくて面白かったです。ただ、もっと濡れるかとビビッて損しました。

終わった後、ペンギンのショー(競争?)をみて、その後残りの魚などを見ました。


最後にお土産コーナーに行きました。
そこで娘に記念にイルカのキーホルダーを買ってあげました。
妻には、イチゴを丸ごとホワイトチョコで包んでるお菓子を買って帰りました。

とても楽しい水族館でまた行きたいと思いました。
今回は、このぐらいで終わりにします。ノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅


2018年8月27日月曜日

冷えすぎ頭痛

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです><

今日は、冷えすぎ頭痛について書きたいと思います。
夏にエアコンの効いた部屋にいすぎると 筋肉が冷え、硬くなることによっておこります。筋肉が硬くなると血管を圧迫して、循環が悪くなってしまうんです。

対処法としては、蒸しタオルで首肩を温める。またはお風呂に入るといいらしいです。

ほかにも、暑い夏に多く起こるのが寒暖差頭痛というのがあるらしいです。
涼しいところから、暑いところへいきなり出るとなりやすいらしいです。
対処法としては、部屋の温度を外より下げすぎなかったり、衣服で調整するのがいいかもしれませんね。

今回はこのぐらいで終わりにしますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年8月21日火曜日

「高尾山稲荷山コース」 山登り初挑戦5歳児

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです😀

今日は8/13に登った西東京の端にある高尾山の話をしたいと思います。
登ったメンバーは嫁の義理のおじさんと嫁の従兄弟2人15歳と18歳と自分と娘5歳です。

最初、娘は5歳だから、登れないだろうということで、嫁と二人で、「パパたちは、注射に行くんだよ。」とうそをついてたんですが、w
義理のおじさんが大人が 4人もいるんだから大丈夫でしょと結局連れてくことになりました。w

そして、いざ出発して電車で小1時間ほどして、高尾山に着きました。
そこで、おじさんは、高尾山で一番難しいコース、稲荷山コースでいくといったので、「5歳児に登れるかなー」と不安でしたが、旅行につき合わせてもらってる立場なので、何も言いませんでした・・・・・・;💦💦

そして、高尾山のロープウェイの左から稲荷山コースに上っていきましたw
 登り始めてすぐ、ぬかるみで15歳の従兄弟が足を滑らせて、服に泥がつく幸先悪いスタート。
前日雨が降っていて、山道のコンディションが悪かったです。
しばらく登ると、横の手すりがなくなり、階段の木がなくなり、自然の木の根や段差がコースになって行きました。💦

そして、「あーなかなかきついなーと思ってる」と今何キロの目印があって、見てみると、0.2/3.1km と書いてありました・・・・・・w
「これ登れるのか?w」とかなり不安になったのと、山をなめすぎた格好で着すぎたと思いました。
自分の服装は、いつものスニーカーにポロシャツでした。
TVでよく「低い山なのに遭難」みたいな番組やニュースがありますが、正直、道の横をみると崖だし、足元よく滑るし、こりゃ遭難する人も居るなと、後悔しました。💦

なんだかんだ言いながらも娘も1kmぐらい登ったところで、抱っこをせがみだし、とまってても山は終わらないので抱っこしたんですが、ちょっと歩いたところで、足元滑らして転んでしまいました。娘を地面にぶつけない為、手がふさがっていたので、肩で直接、木の根にぶつかったんですが、皮がすれて、痣になりましたw

そうして、半分くらい来た所で、天候が怪しくなり、一気にどしゃぶりの雷雨になりました。💧
まだ、半分も残ってるので、残念ながら、登るのを断念、おじさんが折りたたみ傘を二本持ってたので、娘にさしながら降りました。💧

しかし、傘は殆ど意味がなく、足場には、水の流れができていて、びしょぬれになりましたw💧

娘は、雷雨に怖がりながらも、「がんばろう💪」「パパ死なないでね😥」といいながら、一生懸命自分の足で降りてました。
「パパは大丈夫だよ。」って言うと、「パパがしんだら、スウィッチ(ゲーム)の電源が入れれなくなるから😥」といわれましたwww

そして、無事びしょぬれになりながらも無事降りることが出来ました。
山はなめたらいけないと教訓になりました。
娘にもつらいけど5歳児にはいい体験になったと思いました。

今日はこの辺で終わりにします。👋


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年8月10日金曜日

映画 僕のヒーローアカデミアー二人の英雄ー批評

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです><

今回は、娘とこの前見た映画 僕のヒーローアカデミアー二人の英雄ーの批評をしたいと思います。
ネタバレがあるかもしれないので気をつけてください。

正直に言うと、少年漫画の映画なので、子供向けかなとは思っておりましたが、夏にみた三種類の映画、ヒロアカ、コードブルー、ポケモンの中では、一番面白かったです。

なぜかというと、元々の登場キャラは多い漫画ですが、この映画に関しては主要人物を絞ってきたこと、他二つの映画と違って、目標を一つに絞ったことで、一貫性があって物語りに入り込めたこと。
また、キャラの個性を生かして物語を勧めたことが面白かったと思います。

そして単純に出てくるキャラクターのアクションがかっこよかったです。
 まあ、元々の原作を知らなければわけ分からんと思うかたもいるかもしれませんが、
ポケモンもコードブルーも知ってる自分からすると纏まりがある映画に見えました。

ついでにポップコーンのおまけで、デクのキーホルダーを手に入れました。


さらにゲーセンで轟君と飯田君のキーホルダーもゲットしました。



娘は、 切島が欲しいって言ってましたが、お金がなくあきらめましたw
では今回はこの辺で終わりにしますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

映画 コードブルー 批評

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです><

今日はこの前見た映画 コードブルーについて、批評したいと思います。
ネタバレがあるかもしれないので、今後見るかもって人は気をつけてください。

まず簡単にコードブルーとは、救命医がヘリにのって、患者さんの元へ行って、応急処置やその場で手術したりするドラマで、今回はその映画版の話になります。

 CMでは、東京湾のアクアラインのうみほたるにフェリーが衝突、未曾有の大事故なんていってますが、実際はそのシーンばかりではありません。パニック映画みたいなのを期待すると裏切られます。

では、実際はどんなストーリーなのかというと医者と患者の感情の描写を描いた作品です。
そしてメインの医者が8~10人くらいいるので色々な物語の組み合わせになって 、どの話も深く刺さってこない気がします。
はっきり言うとドラマの延長線上の物語で、ドラマを見てない人には、さらに感情移入することは出来ないかもしれません。

ただ山Pはかっこよかったですw

一緒に見に行ったドラマを全部みた妻でさえ、二回目は見なくていいかなというぐらいの作品でした。

今回は、この辺で終わりにしますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年8月1日水曜日

ポケットモンスターみんなの物語批評 夏は映画三昧

こんにちは^^
ダイオウグソクムシです^^

今日は先日、娘と見たポケットモンスターみんなの物語の批評をしたいと思います。
予告でみた、「一人じゃ出来ないことも君となら」のうたい文句ですが、
僕的には、みんな人それぞれの事情があって、「一人じゃ出来ないことも君となら」ってことなのですが、ちょっと映画時間に対して、「みんな」の人数が多すぎたせいで、みんなにあまり感情移入できませんでした。
もうちょっと深いところまでそれぞれの話をもって行ってほしかったです。
前回のポケットモンスター君に決めたの方が自分的には、感情移入しました。

でも娘は気に入ったみたいで、帰りにゲーセンでとった、ゼラオラの人形を寝るときも保育園に行くときもつれていますw

そして、今年の夏は、映画三昧の予定です、明後日には映画コードブルーで、ミスチルのもう一回もう一回を聞き、山Pのイケメンップリを見に行きます。
また8月の中盤では、「僕のヒーローアカデミア ~2人の英雄~」を娘と見に行こうと思っています。娘(5歳)も最近イケメンが分かってきたみたいで、このアニメの轟君をイケメンと言いますw。二人でイケメン轟君の活躍をスクリーンで見るのが楽しみですw
こんなに映画館に行くのは初めてかもしれませんw

では今日はこの辺で終わりにしたいと思いますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年7月4日水曜日

元気の源

こんにちわ><
ダイオウグソクムシです^^

最近、寒暖差が激しくて、バテバテで、つい何事にもやる気が不足しがちです。
さらに7/1に引越しがあったので、ばたばたしてつかれてしまいました。

そんな自分の今唯一のやる気の源は、次女0歳の笑顔です。
この笑顔を見ると、かわいくて、こころが 和みます。

その笑顔がこれです↓


笑ってるか、わかります?w
では今回はこの辺で終わりにしますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

フリマ5回目・相模大野ボーノ1F

こんにちわw
ダイオウグソクムシです^^

今日は、6/16にあった、相模大野のボーノ1Fでのフリマの感想について書きたいと思います。

15日の夜から準備をし、16日の朝8時半に出発し、9時半から受付開始でした。
行ってすぐ準備をしてる最中にトラブルが僕が車のキーをなくしてしまいアタフタ 。結果荷物の袋から見つかりましたが、ひやひやものでした。

フリマ的には、出展料が2500~からとやや高く、売上が6000円くらいだったものの、駐車場代も入れると、殆ど儲けになりませんでした。

やたらと値切ってくるおばさん等がいて、たじたじしました。
うちの母親的には、安く売るなと、文句を言ってきましたが、出展料の元を取るためには、とにかく売るしかないと僕は思いました。

今回はこのくらいで終わりにしたいと思いますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年6月19日火曜日

経済について

久しぶりのブログのやんばるです。
何を書こうかと悩んでいたのですが私が再びやり始めたラグナロクオンラインについて書こうかと思ったのですが、なんかすごくふわっとした話になりそうだったので、今回は経済の話をしたいと思います。
語彙力が乏しいのですがお付き合いください。

よく「政府に庶民感覚を持って欲しい」みたいな声をあげる人がいます。
とんでもない話です。なぜなら全く別のものだからです。

それはどういうことか?
「政府(国)は無駄遣いをするな」という声をあげる人がたくさんいます。
一見正しいことを言っている気がします。

しかし、その「無駄遣い」をすることで、企業にお金が流れてきます。
「企業にお金が流れる」ということは、それが「企業で働いている人のお給料になる」ということです。

「その企業で働いている人の給料なんて私には関係ない」とは思わないでください。
「働いている人の給料」は人が生活する上での出費、即ち「また誰かの収入」になるのです。

この繰り返しが、所謂「経済を回す」ということになり、経済が高回転することが「景気がいい」ということになるわけです。
(もちろんこの20年の影響でそこまで簡単にいきはしませんが)


でもこの国には莫大な借金を抱えてるし…と思う方もいるかもしれません。

これは財務省の発表に騙されているだけです。

本来バランスシートで見なくてはいけないのに、借金だけに目を向けているから、その額に驚いているだけで、
資産を含めれば、国の借金などそう問題にすることではないし、そもそも負債のほとんどは国債です。

では、なぜ経済危機にある国の通貨が高くて苦しいことになっているのでしょうか?

単純な話です。発行する円が少なすぎるからです。
円の発行が足らないから価値が上がり、そのため円高になっているのです。

ということで、国にはバンバン通貨を発行してもらって、ジャブジャブ使ってもらって好景気にしてもらいたいものです。


そんなわけで、反緊縮の考えを持っていただきたくこのブログを書きました。

2018年6月5日火曜日

祝「閲覧総数7000突破、一ヶ月の閲覧数約500達成、一つの記事の閲覧数600突破」記念

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
ダイオウグソクムシです💕

今日は、このブログの『祝「閲覧総数7000突破、一ヶ月の閲覧数約500達成、一つの記事の閲覧数600突破」記念』に、これまでのこのブログの歴史と、閲覧数があがった理由などを書きたいと思います。

思えば、このブログも約2年半前の2015/12/15に移転してきました。
最初は動きのなかったブログですが、 2016/03/10からやっと新規投稿が始まりました。

そこから、1か月間に書かれる、ブログ数も増えていきました。
その中で、なぜか、2番目に書かれた『初めまして』というブログが、最初のころは閲覧数が多かったです。
この『初めまして』というブログ、単純に自己紹介してるのではなく、プロレスの内容まで書かれていたため、伸びたと推測されます。
そこから、2年くらい(~2017年1月)この記事は閲覧数では一位をキープしてました。

それを除いて、2位に上がっていたのが、「UFOキャッチャーとれる店とれる台の見分け方・コツ【相模原・町田版】」シリーズやフリマ体験談でした。
これらが、閲覧数があがった理由は、ご当地情報であったからではないかと思われます。
 「UFOキャッチャーとれる店とれる台の見分け方・コツ【相模原・町田版】」は最終的に「初めまして」を抜くほど閲覧されました。

2017/05/12、このブログ内で急激に閲覧数をあげたブログが書かれます。それが「CIV6「個人的高難易度攻略ポイント」その1」です。この記事は筆者が独断と偏見でゲームの攻略法を書いたものですが、一気にこのブログのトップに上がりました。2018/02に200程度の閲覧数でしたが、2018/05さらに閲覧数が加速し500を超え、2018/06には600を超えました。理由としては 2018/02中旬に拡張パックがでて検索者がまた増えたことによると思われます。

そして、現在では、上位を 「CIV6「個人的高難易度攻略ポイント」」シリーズが独占しつつある状況にあります。
またこのおかげで、2018/05では1か月の閲覧数400を初めて超え500に迫る勢いを記録しました。これもご愛読者の皆様のおかげです💗

また、先月、全体を通しても、閲覧者の皆様のおかげで、7000を超えることができました。
本当に閲覧者の皆様ありがとうございます。
今後ともご愛読お願いします。m(__)m

では今回はこの辺で終わりにしますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅


2018年6月4日月曜日

娘のリレーの失敗

こんにちは^^
ダイオウグソクムシです^^


今日は先日行われた、娘の保育園の運動会のリレーについて書きたいと思います。

 その日、運動会の最後にリレーがあって、娘はなぜか、その日休んだ子の代わりにリレーを二回走ることになったんです。

一回目は、一生懸命走って、最後バトンを渡すときに、転んでしまいましたが、遅かったがよく頑張ってました。

ところが二回目、失敗してしまったんです。
今回のバトンは写真(下図)でもわかるように、丸い黄色い輪っかなんです。
娘は、手で持つのが疲れたのか、なんと、頭にのせてしまいました。
案の定乗るはずもなく、落ちてしまいトップとの差が開いてしまいました。

そして、娘のチームは負けてしまいました。迎えに行くと娘はぎゃん泣きでした。
本当は注意してやりたかったですが、子供のすることなんで、怒るのはやめておきました。
 ただ、チームメイトからどんな批判をされようと、自分のせいだから、知らねーと思いました💔





 そして次の日、今度は公園での話ですが、
 ちょっと遊んだ後、お友達にサッカーに誘われたんですが。

娘はやるやるといった後、1~2分やって、「つまんないから、やめる。」とぐれてしまいました。

自分は、「すぐ辞めたら、お友達の迷惑になるから、そういうのはやめなさい」と注意しました。

しかし、子供だから仕方ないのかなと思いつつ、もうすぐ小学生だから、そんなことばかりしてると、お友達なくすぞと思いました。

自分の昔(今もカモ)に似ているのでとても不安になりました。
どうにかなんないかな。

今日のところは、これで終わりにしますノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅


2018年5月22日火曜日

赤ちゃん返りで悩んでる人たちへ

こんにちは^^
お久しぶりです、ダイオウグソクムシです^^

先日、1/14に第二子が誕生し、育休で休んでいました。

さて今回のタイトルは、 「赤ちゃん返りで悩んでる人たちへ」です。

うちの子は、5歳と0歳と離れているため、はっきりと、下の子が優先されているのがわかるみたいです。

なので、赤ちゃん返りと嫉妬が酷いです。

例えば、抱っこを頻繁にせがんできたり。
哺乳瓶でミルクを飲ませてと言ってり(飲ませてますがw)
他には、上の子の近くに下の子を寝かせたら、じいじとの遊びが邪魔されると思って、おもちゃを投げつけ、たたきつけたりしてました。

そのせいで、ついつい、両親も上の子に怒ったり厳しくしてしまいます。
とても、ストレスがたまってしまいます。

そんな時、先輩ママに教えてもらったのが、この歌の動画です。

かめの遠足

かめみたいにのんびりやっていこう!
急いでやったら楽しい時間もすぐ過ぎてしまう。

この歌を聴いて、中には、のんびり屋さんもいる、すべての子供が同じじゃない。
焦らずがんばれという気持ちになりました。

子育て中のみなさん、ぜひ聞いてみてください。
今日はこのくらいで終わりにします。ノシ


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年4月16日月曜日

兄宅

こんにちはアニマルです

先日、兄家族が新居を買い、この前食事に行ってきました

子供が大きくなるまでは兄の部屋もあると言い、漫画や楽器など趣味のものが置かれ満喫している感じなのか。

部屋をいろいろを見せてもらい、

兄や弟の子供達と遊び、食事を食べました。

子供は、みんながいる中ゲームをやりたいと言い出したりして自由だなと感じましたw

食事は、少しだけ実家や弟家族が持ってきましたが兄嫁が作ってくれたものをいただき。

兄嫁が次の日も仕事なので21時くらいにおいとまし、子供が1人泊まると言いだし実家へ向かいました。

満喫していることを知るとうらやましくなりますねー

次は、弟が購入したらお邪魔してみます


それでは、このへんで失礼します。


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年4月12日木曜日

今日は何の日 4月12日


こんにちは!うさぎです!(^-^)

今日は小春日和の相模原地区です。
と~っても気持ちのよい日となりました。

こんな日は仕事中でも、まぶたが重たくなって
困ってしまいますねぇ。。。(^^;)

さて今日4月12日は

パンの記念日

パン食普及協議会が1983年3月に制定。
天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。
また、毎月12日を「パンの日」としている。

世界宇宙飛行の日

1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した日だそうですよ。搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、名言になりましたね。

今は人口衛星から、宇宙から見たいろいろな地球の写真を見ることが出来ますが、
それまでは創造でしかなかったんですね。ハップル天体観測基地には大変お世話になってきましたね。

東京大学創立記念日

1877年のこの日、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設されたそうです。
1886年に東京帝国大学となり、1947年に再び東京大学に改称されたみたいですね。

私は東京帝国大学だったということは知っていたのですが、何度か名前が変わって いたのですね。

子どもを紫外線から守る日

子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定したそうです。
四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せらしいです。

紫外線が強くなるこれからの季節、皆様UVカットをお忘れなく。。。

皆様がこの小春日和心地よさを満喫できる環境でありますように。。。。 


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅
 

2018年3月28日水曜日

今日は何の日3月28日

こんにちは! うさぎです!

急にポカポカ暖かな日が続いて
さくらが満開になったところも多いのではないでしょうか?

皆様はお花見をされましたか?
私は自宅近くが桜並木なので

通勤がてらおはなみしてますぅ~!(^-^)

さて今日3月28日は

 シルクロードの日
1900年のこの日、スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見されたそうです。

古代の人々が往来していたシルクロード 。
きっと活気があったのでしょうね。

スリーマイル島の日

1979年のこの日、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で炉心溶融事故が発生し、それは世界初の原発事故だったそうです。

私達がもうすこしだけ地球にやさしいことをするだけで
原子炉という危険なものが無くなるのかも知れませんね。

三つ葉の日

「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せだそうです

お吸い物には欠かせない三つ葉。
あと茶碗蒸し!鍋物!むむむむ。。。お腹がすいてきました。。。(^^;)

三ツ矢サイダーの日

アサヒ飲料が制定。
「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合せだそうです。

思わず ”なつかしい!!!” と叫んでしまいました。
年がばれますね。。。(^^;)

皆様がこの穏やかな日々を満喫していらっしゃいますように。。。 


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年3月15日木曜日

今日は何の日3月15日


こんにちは!ウサギです!(^-^)

今日、相模原周辺は晴天に恵まれ
春の香りが一杯ですよぉ!

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて今日3月15日は

靴の記念日

日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定したそうです。
1870(明治3)年のこの日、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設されたそうです。。
陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設されたようです。

私も足の形が悪く、いつも靴探しには苦労します。
既製のサイズが似合う人がとてもうらやましいです。。

世界消費者権利デー

国際消費者機構の消費者運動の統一行動日で、1983年から実施されました。この日、ケネディ米大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表されたそうです。
消費者の権利確立・拡大に向けて、世界でさまざまなイベントやキャンペーンが実施されれていますが、日本では目立った取り組みはされていないのが残念ですね。

インスタントラーメンに限って言えば、私はよき消費者です。。。(^^;)

万国博デー

1970(昭和45)年のこの日、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された日です。

日本人は外国の方々を見ると一緒に写真撮影していたとうかがっています。
時代の移り変わりを感じますねぇ。。。

オリーブの日

香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972(昭和47)年に制定されました。
1950(昭和25)年のこの日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされたそうです。

私、大の麺好きで、パスタも漏れずに大好きです!
オリーブオイルには、いつもお世話になっています。
感謝しています。(^-^) 

皆様の日々が春の香りに包まれ、穏やかな時を過ごすことが出来ますように。。。


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅
 

2018年3月1日木曜日

今日は何の日 3月1日

こんにちは!うさぎです。(^-^)

今日の相模原地域は、昨夜の雨で快晴です!
気持ちのよいお天気になりました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、今日 3月1日は


ビキニ・デー

1954(昭和29)年のこの日、太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、
附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被曝した日です。

一日も早く、紛争のない、その様な兵器を保持する必要のない
世の中になるといいですね。

労働組合法施行記念日

1946(昭和21)年のこの日、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合法」が施行されました。

それから半世紀以上が経ちましたが、私達の労働環境はよくなったのでしょうか?
もちろん、亀のようにゆっくりではありますがよくなってはいるようですね。。。

マーチの日,行進曲の日

「行進曲」と「3月」が同じmarchというスペルであることから来ているそうです。

私は「蒲田行進曲」を思い出しますが。。。
とっ、年が分かってしまいますねぇ・・・(^^;)

豚の日

1972(昭和47)年に、アメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて制定したとされています。
アメリカ合衆国の各地で豚の品評会が行われるそうです。

私豚肉だ~い好きです!(^-^)

デコポンの日

日本園芸農業協同組合連合会が制定し、1991(平成3)年のこの日、柑橘類の一種・デコポンが初めて出荷され、東京の果実市場で取引されたそうです

私はあまり柑橘系をとらないのですが、デコポンのことは知っていますねぇ。(^-^)

切抜の日

内外切抜通信社が制定し、 1890(明治23)年のこの日、各種の新聞等から顧客の必要な情報だけを切抜いて提供する日本初の切抜の会社・日本諸新聞切抜通信が設立されたそうです。。。。

しっ、知らなかった。。。
国会図書館に行くと購読できるのかもしれませんね。

防災用品点検の日

防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱し、関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回が防災用品の点検の日だそうです。 

私はヘルメットを常備しています。

皆様の日々が平穏無事な日々でありますように。。。。


Webサイトつくり隊 じぇね太郎の旅

2018年2月15日木曜日

今日は何の日2月15日

こんにちは。お久しぶりです。うさぎです!(^-^)

少しは寒さが和らいだのでしょうか・・・
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は風邪がいまいち治りません。。
皆様も気をつけてくださいね。

さて今日2月15日は

春一番名附けの日

1859(安政6)年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡されました。それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、これが「春一番」の語源とされています。春一番の語源には他にも諸説ある様です。
1950年代からマスコミがこの言葉を使用するようになって一般でも使われるようになり、1985年からは気象庁が春一番の発表を行っています。

春一番がこんなに早い時期に吹くとは、まったく知りませんでした。
 また壱岐郷ノ浦の漁師さんたちにお悔やみ申し上げます。。。

国旗の日 [カナダ]

1965年のこの日、カナダの国旗が、それまでのユニオンジャックの入ったものから、現在のサトウカエデの葉をデザインしたものに改められた日だそうです。

植民地から本当の意味で独立したのを記念する日なんですね。(^-^)
日本は海に囲まれている島国で、植民地の経験がないといわれていますが
沖縄は植民地にさせられた唯一のわが国の都道府県の一つの県です。

沖縄県が 今もなお担っている負担は私の想像を超えたものなのだと思います。
沖縄の方々に改めて感謝いたします。

建国記念日 [セルビア]

1804年の第1次セルビア暴動と1835年の最初の憲法制定を記念したひだそうです。
セルビアは今もなおコソボとの問題を抱えていますね。

はやく紛争が落ち着くことを願います。。。

皆様の日々が平和とともにありますように。。。



2018年1月29日月曜日

インフルエンザの猛威とNICU

こんにちわ
先日二人目の子供の親になったダイオウグソクムシです><

今日はインフルエンザとNICUについて書きたいと思います。
先日赤ちゃんが生まれ未熟児だったのでNICUに入りました。
それとほぼ同タイミングで、長女がインフルエンザにかかりました。
そこから、補助に来ていたおばあちゃん、自分、おじいちゃんの順で、インフルエンザが蔓延しました。

そのとき、嫁は入院していて、退院したら、うつるよねとみんなで言ってたんですが、
仕方なく嫁は退院しました。

しかし、赤ちゃんは二週間で退院できるといわれてたんですが、未定になってしまい、
自分は1/26に嫁は2/1まで、面会できなくなってしまいました。

NICUって厳しいですね。

今日はこれくらいで終わりにします。

2018年1月15日月曜日

第二子誕生!

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです><

いきなりですが、第二子生まれました。前のブログでは入院したけど、まだかも、なんて言っていたかもしれませんが昨日2018/01/14、体重2206の女の子の未熟児で生まれました。

昨日朝妻から電話があり、子宮口が2cm開いてて、この病院では見れないから緊急搬送してもらうということになったことが伝えられました。
えー、大丈夫なのと思いましたが、冷静に受け答えし。
それから、約10分後、自分相模原住みで病院も相模原だったのですが、川崎の病院になったからと連絡があり、なんでそんな遠いところに💦💦となりました。(病院の空き次第なので仕方ないですが)

そのご、妻は救急車で搬送され、自分は、母親とともに車で川崎の病院まで行くことに;
1時間くらいかかりました。
川崎の病院につくと、先についていた、妻がお産待機室にもうおり、「大丈夫?」ときいたら、「大丈夫なわけないでしょう」と怒られました。

それから、看護師から説明があり、子宮口が4㎝開いておりもうすぐお産になるだろうから、待っててくださいといわれ、廊下で待ってました。

廊下で待っていると、赤ちゃんの心音を測る装置の音がどくどく聞こえ、緊張して待っていたら、しばらくして、その音が遠くなり聞こえなくなりました。

すると、遠くで叫んでる声が聞こえ始めました。
あれ?先生の説明はと思っていたら、しばらくして主治医がきて、もうお産が始まって生まれると思うんで少し待ってください。

そこで、「立ち合いは?」と聞くと、「いえ、いいです。」と先生に軽くいなして、
先生は戻っていきました。

そして、また十分もたたないうちに、赤ちゃんの声が少し聞こえ、「おめでとうございます」の声が聞こえました。

そして、先生がきて、赤ちゃん少し綺麗にしたら、見れるんで待ってくださいと言われ、五分ほどで、妻と赤ちゃんのもとに行きました。
先生の説明通り、赤ちゃんは少しくたっとして、泣く元気も全然ない様子でした。

その10分間くらい直に対面して、赤ちゃんは保育器に入れられNICUに運ばれていきました。

そのあと2、3時間またされ、保育器越しに赤ちゃんに対面すると、鼻に空気を送る管がついて、口には、栄養を直接送る管がついていました。
それをみて、まさか自分の子がこんな状態になろうとはびっくりしてしまいました。

先生の説明によると、肺の器官がちょっと未熟で自分であまり呼吸できてないのと、あんまり泣かないのが心配なくらいで、2週間くらいで退院でできるということなので、とりあえずホッとしました。

とりあえず、無事生まれたのでよかったです。
今日はこのくらいにして、終わりにしたいと思いますノシ。







2018年1月12日金曜日

第二子生まれそうです。

こんにちわ^^
ダイオウグソクムシです。

今まで、ずっと話していませんでしたが、実は、大分前に二人目を授かりました。
今、35週くらいなのですが、もう、おしるしがでて、頭が下がり、おなかが痛いそうです。

そして、今日、入院になってしまいました。

第一子の時は、そんなことなかったのに、やはり子供によって違うな~と思うところです^^;

入院になったけど、安静にして、無事臨月ぐらいまで、もってくれればいいと思います。

元気に生まれてきてほしいです。

今日のところはこれで終わりにします。

2018年1月10日水曜日

今日は何の日 1月10日

こんにちは! うさぎです!

明けましてお目出とうございます!

いよいよ新しい年が始まりましたね。(^-^)

皆様はどのようなお正月をお過ごしになられましたか?
私はひたすら食べた年末年始でした。

おかげで、今ダイエットに励んでおりますです。。はい。。。(^^;)

さて今日1月10日は

110番の日

警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施し、全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われた日だそうです。
110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番でしたが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だったそうです。

戦後かなりたってから、110番が定着したのですね。

十日戎

七福神の一柱である恵比寿様を祀る神社の祭礼の日だそうですよ。西日本で行われます。商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、縁起物を飾った笹や熊手を授かる日となります。多くの神社では前日の宵戎から翌日の残り福までの3日間行われますが、前々日の宵々戎から行う神社もあるようです。

西と東とでは慣習が違うのですね。

明太子の日

福岡の食品会社・ふくやが制定したそうです。
1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生したそうです。
明太子は助宗鱈(介党鱈)の卵(鱈子)の塩辛で、元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜でした。これを日本人の口に合うように味附けして、からし明太子が作り上げられたそうです。この日とは別に12月12日も「明太子の日」になっています。

そうだ!明太子!今年まだ食べてません。。。
食べなければ。。。(笑)

かんぴょうの日

栃木県が制定したそうです。
干瓢の「干」の字を分解すると「一」と「十」になることから、語呂合わせで制定されたようですね。

お寿司のかんぴょう巻き。。地味ですが、さりげなく存在感がありますよね。(^-^)

さんま寿司の日

三重県熊野市のさんま寿司保存会が2004年に制定されたそうです。
熊野市の産田神社でこの日に行われる例祭の後の直会で、熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」の原形とされる寿司が出されることから制定されたそうです。

最近温暖化のせいか、さんまが庶民の食べものから離れていきそうですね。
私は、ごみの分別から地球温暖化を防ぐことに参加させて頂いています。

糸引き納豆の日,糸の日

全国納豆協同組合連合会が2011年に制定されたそうです。
「い(一)と(十)」の語呂合せ。
この日とは別に同会は7月10日を「納豆の日」としているそうです。

納豆!大好きです!みなさんもヘルシーな納豆を食しましょう!(^-^)

インテリア検定の日

インテリア検定を実施している日本インテリア総合研究所が制定したそうです。
「イン(1)テ(10)リア」の語呂合せだそうです。

わたし、昔々のそのまた昔、インテリアデザイナーを目指していたことがあったことを、思い出しました。

今日は盛りだくさんの記念日がありますね。

皆様の毎日が素敵な記念日になりますように。。。